春の日差しが気持ちのいい季節になりました。
三ヶ日の山々でも季節の花々が咲き始め、ミツバチ達が元気に飛び始めました。
実店舗では、新たに「はちみつソフトクリーム」の販売をスタートしました。
奥浜名湖の春の景色を眺めながら、はちみつたっぷりのソフトクリームをお楽しみください。
<4月:店舗休業日>
●定休日:毎週水曜
●営業時間:午前9:00 ~ 午後 6:00
●店舗へのアクセス案内
・電車をご利用の方
天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖駅を下車(徒歩5分)
・お車をご利用の方
東名高速道路 三ヶ日ICより約10分
※カーナビ電話番号検索は、053-524-1183
【店舗 住所】
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
土・日・祝日は、11~14時頃にかけて、お店が混雑する場合があります。
午前中の早い時間や、夕方にご来店いただきますと、比較的スムーズにご購入いただけます。
はちみつ専門店「長坂養蜂場」は本物のはちみつを全国にお届けします
長坂養蜂場の店舗でおこなうお得で楽しいイベントの情報をご案内します。
三ヶ日へのドライブの前にイベント情報をチェックしてください。
-
2018年03月29日4月:店舗の休業日について
-
2018年02月26日3月:店舗の休業日について
寒さがゆるみはじめ、春の気配を感じます。
長坂養蜂場では、3月8日のミツバチの日にちなんで、ミツバチ感謝祭を開催いたします!
ミツバチ感謝祭には、新商品やあの人気商品も復活予定♪
3月8日(木)から開催のミツバチ感謝祭、ぜひお越しください。
<3月:店舗休業日>
●定休日:毎週水曜
●営業時間:午前9:00 ~ 午後 6:00
●店舗へのアクセス案内
・電車をご利用の方
天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖駅を下車(徒歩5分)
・お車をご利用の方
東名高速道路 三ヶ日ICより約10分
※カーナビ電話番号検索は、053-524-1183
【店舗 住所】
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
土・日・祝日は、11~14時頃にかけて、お店が混雑する場合があります。
午前中の早い時間や、夕方にご来店いただきますと、比較的スムーズにご購入いただけます。 -
2018年01月29日2月:店舗の休業日について
もうすぐ立春ですね。
2月は、春に向けてすこしずつ暖かくなっていく季節。
みつばち達も長かった冬を乗り越え、産卵期を迎えます。
<2月:店舗休業日>
●定休日:毎週水曜
●営業時間:午前9:00 ~ 午後 6:00
●店舗へのアクセス案内
・電車をご利用の方
天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖駅を下車(徒歩5分)
・お車をご利用の方
東名高速道路 三ヶ日ICより約10分
※カーナビ電話番号検索は、053-524-1183
【店舗 住所】
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
土・日・祝日は、11~14時頃にかけて、お店が混雑する場合があります。
午前中の早い時間や、夕方にご来店いただきますと、比較的スムーズにご購入いただけます。
-
2017年01月22日ぶんぶん登場です!
皆さま、こんにちは!!
新春感謝祭も大盛況のうちで終わりを迎えそろそろ世の中はバレンタインムード全開ではありますがその前に大事なことを忘れていませんか??
そう。
節分。。。
私のお家ではチョコレートと落花生を投げます。(割合はもちろんチョコレートが3、落花生が1。落花生は祖父母しか拾わないんですww)
そんな店舗スタッフ小石里奈です。
そして長坂養蜂場でも今年もやりマスっ★
毎年恒例!!豆まき大会開催します!!
ぶんぶんと一緒に力を合わせて赤鬼を退治しませんか~?そして今年はなんと青鬼も登場です!!お友達同士・ご家族・どなたでもご参加いただけます。
開催日 2月4日(土)
時間 午前10時半~ 午後14時~
※15分程度のイベントです
開催場所 長坂養蜂場店舗前
参加費 無料
※雨天の場合は中止となりますのでご了承くださいませ。
皆さんで一緒に「鬼はそと~!福はうち♪」と楽しみましょう!!
では昨年の様子をちらっと…
ぜひお待ちしておりますっ!!
今日もあなたのこころがぽっと♥温まりますように♪
-
2016年10月02日お知らせですっ
みなさまこんにちはっっ!!!
出勤するなり「里奈さん英語のスペルが違いますよ」と笑われている
長坂養蜂場 小石里奈です。ここ数日間でスペルや変換ミスがあるよと言われ続けております。ですので間違えないかヒヤヒヤしております(汗)シッカリカクニンシマス(棒読み)
このブログを見てくださっているあなたにいち早くお教えしようと思いまして!単刀直入にお伝えしますと!
10月22日(土)朝6時から放送、メーテレ(名古屋テレビ放送)の「デルサタ」にて長坂養蜂場が紹介されます♪
司会は濱口優(よぬこ)さんと多治見市出身の鈴木ちなみさんが務めている生放送の地域お出かけ情報番組です!!
今回A.B.C-Zの塚田僚一さん、河合郁人さんがお店に来てくださいましたっ
イケメンさんでスタッフニヤニヤ。お客様は突然でビックリw
スタッフさんと一枚。この左側にジャニーズさんがいらっしゃいます!
一応補足しておきますとこの男性スタッフさんは撮影日が台風でしたので雨に濡れてしまったのです。。。
是非放送地域の皆様はご覧下さいませ。
そして10月6日から「創業81周年感謝祭」が始まります!!!
新商品や期間限定商品はもちろんぶんぶんも登場します★
ただいまその準備まっただなかです…
ちょこっとだけお見せします!
黒板popを作成中の小出さん。。。
なんだか似たような写真をよくみるような気がしますが。。。
これとかwww
もちろん毎日POPを書いてる訳ではありませんよっ
お店でとてつもないビックボイスとビックスマイルでオーラ放っているのでひと目でわかりますよww
そんなこんなで皆様をぬくもりいっぱいでお迎えできるようにガンバリマス!
こんなにも情報を知ってしまったあなたは一日HAPPYですねっ
絶対良いことありますよっ(私と小出さんでパワーをお送りしますねw)
今日もあなたのこころがぽっ♡と温まりますように…
-
2016年09月27日10月店舗:ぶんぶん登場します♪
こんにちは、長坂養蜂場です。
10月6日(木)より、創業81周年感謝祭がスタートいたします!
イベント期間中の<土曜・日曜・祝日>は
店舗にぶんぶんが登場します。
<10月ぶんぶん登場予定日>
・10月8日(土曜)
・10月9日(日曜)
・10月10日(月曜/祝日)
・10月15日(土曜)
・10月16日(日曜)
・10月22日(土曜)
・10月23日(日曜)
ぶんぶん登場時間は、午前9時30分~午後4時までです。
みなさん是非、ボクと遊びに来てくださいね♪
-
2018年01月30日【告知!!】長坂に赤鬼がやってくる!?!?
皆さんこんにちは!!
1月も下旬に入り一気に寒くなりましたね!そんな中、今年ものっしのっしと
赤い足音が聞こえてきました...そうです…今年も2月3日に
赤鬼がやってくるんです!!!
きゃーーーー!!!!!!!こわーい鬼は、どうやらおなかが減って
いろんな人にイタズラをして歩き回っているようです。長坂養蜂場に来てくれる勇気ある子ども達~!!
ぶんぶんと一緒に豆まきをして鬼を退治しよう!!!【日時】
2月3日(土)
①11:00~
②14:00~
*イベントは20~30分程度を予定しております。
【会場】
長坂養蜂場(店舗裏駐車場)受付は、開始10分前から随時行っておりますので
たくさんのお友達を連れて遊びにいらしてください!!
ぶんぶんからのプレゼントもあるかも?
寒いのであったかい服装で御来店くださいね!今日もあなたの心がぽっ♥と温まりますように・・
-
2017年12月23日★クリスマス!!ミツロウキャンドル教室☆
皆さんこんにちは!
最近外食続きで、体の栄養バランスが偏りがちな店舗スタッフ筒井 瑠星です!
冬は美味しいものや楽しいイベントがつきませんね!(笑)気づけばもうすぐクリスマス!!
長坂養蜂場ではクリスマス限定イベントとして
『ミツロウキャンドル教室』を
昨日22日(金),本日23日(土)の2日間開催しております!!こんなに素敵なミツロウキャンドルが
500円ワンコインで手に入っちゃうんですっ☆初めて参加してくださったお客様も♪・・・
上手にできたかなぁ(〃’∇’〃)♪店頭でも随時受け付けておりますので、
お誘いあわせの上、ご来店くださいね!!! -
2016年12月22日クリスマスイベント開催♪
皆様、こんにちは!!
先週髪の毛を30センチ以上切ってショートカットの仲間入り、長坂養蜂場 店舗スタッフ小石里奈です!!乾かす時間も3分くらい!凄く楽になりました♪
そんななか世の中はクリスマス…皆様はどのように過ごしますか??
長坂養蜂場でもクリスマスイベント開催致しますっっ
今回作成するのはこちらっ
ミツロウキャンドルです!!
ちなみにみつばちのお家verですそもそも「ミツロウ」とはミツバチが巣を作るために体の中で作り出すロウのことです。
このロウを使って6角形の巣(おうち)を作ります。
そして化粧品のクリームや口紅などの原料としても使われているんです♪作り方は簡単です★
ミツロウを溶かし型に流し込むだけ!!
サンタクロースや
ふくろうも用意していますので今年のクリスマスの想い出に作成してみてはいかがですか??
ぜひぜひお待ちしております★開催日:12/23(金)
内容:ミツロウキャンドル教室
受付時間:10時~11時15分・14時半~16時
(所要時間は30分程度)
参加費:500円
※ご予約は不要です。当日受付時間内にお越しくださいませ。またクリスマスラッピングも承っております!(別途50円かかります)
ぜひ店頭でお待ちしております!!
今日もあなたの心がポッ♡と温まりますように
-
2018年04月19日【はちみつレシピ】お弁当におすすめの“はちみつ稲荷”
春の行楽シーズン、お弁当におすすめのはちみつレシピをご紹介します。
ヘルシーで自然な甘みのはちみつは、お料理にもぴったり。
はちみつのやさしい甘さが引き立つお稲荷さんは、思わず食べ過ぎてしまうほどの美味しさです。
<材料>
・酢飯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4合分
・油揚げ(いなり用) ・・・・・・・・・・ 10枚
・【A】水 ・・・・・・・・・・・・・・・ 1.5カップ
・【A】二代目の蜂蜜 ・・・・・・・・・・ 70g
・【A】しょうゆ ・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
・【A】みりん ・・・・・・・・・・・・・ 大さじ3
<作り方>
(1) 油揚げ10枚は半分に切る。
鍋にたっぷりの湯を沸かし、さっと茹でてザルに上げる。
(2) あいた鍋に【A】と水気を軽く切った油揚げを入れて火にかける。
(3) アルミ箔などで落とし蓋をして弱火で煮る。
(4) ときどき鍋の様子を見ながら(途中、箸等で触ると破れる原因になる
ので、鍋をまわす程度にする)、煮汁が1/3ぐらいになったら火を止める。
(5) 鍋を火からおろしてそのまま冷ます。
(6) 手のひらで挟んで軽く煮汁をきってから、酢飯を詰める。
★二代目の蜂蜜
長坂養蜂場の「二代目の蜂蜜」は、上品でクセのない味わいが特長のブレンドはちみつ。
調味料として、料理やスイーツに最適です。
詳しくはこちら
→ 『 二代目の蜂蜜 』 -
2018年04月16日春の香りが詰まった、国産さくら蜂蜜
4月も半ばとなり、葉桜があざやかになってきました。
開花時期の短い桜の花は、採れるはちみつの量もごくわずか。
年によってはご用意できない場合もある、大変希少なはちみつです。
★ 国産さくら蜂蜜 <数量限定>
販売価格 1,450円(税込)~
さくら蜂蜜の特長は、ふわりと漂う上品な桜の香り。
やや濃厚な甘みで、女性に人気のあるはちみつです。
春のお祝い事のお品としても人気のさくら蜂蜜。
さくら蜂蜜 850gは、包装紙でのラッピングや、お熨斗も承っております。
☆詳しくはこちらから
→ 『 国産さくら蜂蜜 』
→ ★ 春のさくらフェア -
2018年04月12日マヌカハニーUMF15+と10+、どちらを選ぶ?
発売以来、人気をいただいているマヌカハニー。
ニュージーランドでしか採れない希少なはちみつで、高い抗菌性を持っています。
長坂養蜂場で販売するマヌカハニーには、「マヌカハニー UMF10+」と「マヌカハニー UMF15+」の二種類があります。
今回は、二種類の違いについて詳しくご紹介します。
■ UMFとは?
長坂養蜂場で取り扱う2種類のマヌカハニーには、商品名に「UMF」が付いています。
これは、マヌカハニーが持つ抗菌活性力を数値化した最初の規格。
ニュージーランド政府認定のユニークマヌカファクター(Unique Manuka Factor)協会の頭文字をとったものです。
■ UMF数値の違い
数値は、抗菌活性力の強さを表しており、数値が大きいほど高い抗菌性を持っています。
■ マヌカハニーの選び方
初めての方にはマヌカハニー UMF10+を、より高い抗菌性をお求めになりたい方にはマヌカハニー UMF15+をおすすめしています。
★ マヌカハニー UMF10+
販売価格 4,250円(税込)
生キャラメルのようなクリーミーな口どけと、口いっぱいに広がるまろやかな甘みが特長です。
★ マヌカハニー UMF15+
販売価格 6,250円(税込)
ニュージーランドで採れるはちみつの10%にも満たない希少なグレード。
MGO514+に相当する抗菌活性力です。
長坂養蜂場では、ニュージーランド現地を直接訪問し、信頼できる養蜂家さんから入荷しています。
“天然の抗生剤”とも呼ばれる希少なマヌカハニーをぜひお試しください。
☆詳しくはこちらから
→ 『 マヌカハニー UMF10+ 』
→ 『 マヌカハニー UMF15+ 』
グレーの枠は定休日となります。商品の発送、お問い合わせのお返事は翌日以降になりますので、ご了承ください。
ぶんぶんファミリーブログでは、三代目社長のぬくもり日記や、ぶんぶんファミリーによるイベント日記をお届けしています。店舗での体験イベントや、商品のおいしい食べ方など、ここでしか聞くことのできない、イベントの裏側やはちみつやミツバチに関する豆知識を発信しています。ぜひ一度、ご覧ください♪