はちみつは、みんなをちょっとしあわせにする甘い魔法…。
とはいうものの、はちみつって何がそんなにいいんだろう。
体にいいって、実際どうなの?
かけるだけじゃなくて、料理に使えるって本当?

…実は、はちみつは甘くておいしいだけじゃないんです。そのひとさじには、自然の恵みがぎゅっと詰まっています。
はちみつの魅力やチカラを、改めて見つめてみませんか?


目次

1. 100種類を超える栄養素!天然の甘味料
2. 砂糖よりも低カロリーでヘルシー
3. 体と脳に即効性のあるエネルギー補給
4. お料理のコクと風味をアップ
5. ヨーグルトに入れてビフィズス菌を活性化
6. 美容に役立つ吸湿力と保湿力
7. 暮らしのヒントに!人気のコラムご紹介


1. 100種類を超える栄養素!天然の甘味料

ビタミン、ミネラル、ポリフェノールなど…はちみつにはバランスのよい栄養成分がいっぱい!はちみつは暮らしを豊かにする自然の恵み、“天然の甘味料”です。

 

2. 砂糖よりも低カロリーでヘルシー

はちみつは、砂糖よりもカロリーや糖質が低く
なっています。お料理などで砂糖の代わりにはちみつを使うだけでカロリーが抑えられます。

 

3. 体と脳に即効性のあるエネルギー補給

はちみつは、ミツバチが酵素で糖分をブドウ糖と果糖に分解してくれています。分解されたこれらの単糖類は、体内で分解される必要がないので、摂取すればすぐに吸収されます。

 

4. お料理のコクと風味をアップ

はちみつの中に含まれる味成分にはコクやうま味があり、ワンランク上の仕上がりに。今日から味付けの基本は「は・し・す・せ・そ」♪はちみつは食卓に欠かせない甘味料であり、調味料です。

 

5. ヨーグルトに入れてビフィズス菌を活性化

はちみつに含まれるオリゴ糖やグルゴン酸がビフィズス菌を増やし腸内の環境を整えます。ヨーグルトにもはちみつは相性抜群!毎日の腸活にぜひ!

 

6. 美容に役立つ吸湿力と保湿力

はちみつは吸湿性と保湿力、さらに美白効果にも優れています。肌によいとされるビタミンやミネラルも豊富で、食べるだけでなく美容にもおすすめです。

 


暮らしのヒントに!人気のコラムご紹介


日々の暮らしの中にあるはちみつの魅力や楽しみ方を、季節の話題やエピソードとともに綴った「はちみつのある暮らしコラム」。
今回は、人気のコラムを4つご紹介。読んでくださる方の毎日に、ちいさなしあわせのきっかけになりますように。

 

「はちみつで作るかき氷シロップ!」

夏といえば、かき氷!市販のシロップも手軽でいいけれど、はちみつを使って“わが家の絶品シロップ”をつくるのも夏の楽しみ◎お好みのフルーツやアレンジで、自分流の味わいを見つけてください!

 

「夏につくりたい、ミックスベリーのはちみつ漬け。」

おしゃれなのに、とってもカンタン!ミックスベリーをはちみつにひたして炭酸水を注げば、あっという間にさわやかスカッシュのできあがり。涼しいお部屋でリラックスしながら、ゆっくりおうちカフェタイム♪

 

「暑さに負けない体作り!+はちみつ朝ごはんでパワーチャージ」
厳しい暑さが続く毎日、体調管理には特に気をつけたいところ。だからこそ、朝ごはんは大切に。一日のエネルギーをしっかりチャージ!おいしくバランスよく、心も体もハッピーに!

 

「おいしいホットミルクのポイントと作り方。」

表示回数、圧倒的No.1!夏にも人気のコラムです。はちみつ×ミルクはリラックス効果が期待できる組み合わせ。冷たいものが増える季節だからこそ、夜はあたたかい一杯で、おなかも心もほっとゆるめてみませんか?