こんにちは、ぬくもり店舗の鈴木です。

11月に入り、金木犀の香りを感じて幸せを感じています。

長坂養蜂場では、このお歳暮シーズンから、新商品である「ミツバチバウム」の販売を開始いたしました♪
スタッフ一同、ずーーっと商品化を楽しみに待っていました!なんと、バウムクーヘンは2種類ご用意しております。まずはどんな商品か、紹介させてください!

1種類目は、しっとりなめらかなくちどけで、どなたにも食べやすい味わいの「ソフトバウム Nukumori」。ふんわりとしていて、優しい甘みが広がります。

2種類目は、カリッともちもち、コク深さが楽しめる贅沢な味わいの「ハードバウム Kizuna」。じっくりと焼き重ねていて、もっちり食感が楽しめます。

詳しくはこちらのホームページをご覧ください♪

ご紹介したように、こちらのバウムクーヘンはそのまま食べても、もちろんとっても美味しいです。これまでに、ハードタイプのバウムクーヘンは食べたことがなかったのですが、2種類食べ比べして、ハードバウム推しになりました!みなさんも食べ比べして、どちら派かぜひ教えてください(笑)

ハード派ではありますが、先輩から「ソフトバウムクーヘンをレンジで温めると美味しいよ!」という嬉しい情報をゲットしたので、お家で試してみることに。ハードバウムクーヘンは、「トーストしたら美味しいかも!?」と思い、それぞれ個包装タイプをゲットし、休日の朝ごはんにしちゃいます。

開けるとこんな感じです。今回、ソフトバウムクーヘンは電子レンジで30秒、ハードバウムクーヘンはトースターで約2分温めることにしました。

まずはソフトバウムクーヘン。30秒すら待ち遠しく、レンジの前で出来上がりを待ってました(笑)
温めが終わり、電子レンジの扉を開けた瞬間に、まるで焼きたてのような香りが広がります。卵、バター、ほんのりとはちみつの香りが一体となって、幸せな気持ちになりました。

つづいてハードバウムクーヘン。こちら写真を撮り損ねてしまいました汗
こんがり焼くつもりが、ちょっと目を離したら、その間に思った以上に、しっかりと焼けたバウムクーヘンが完成しておりました…(笑)みなさまがトースターアレンジされる際は、目を離さないようにしてくださね…

出来上がったのがこちら。

想像以上にハードバウムクーヘン、黒いですよね…やりすぎてしまいました 汗
そして完成したバウムクーヘンはとっても熱いので、お皿に移すときはやけどにご注意を!(私はやけどしました 涙)焼きすぎたことに若干悲しみを覚えつつ、いざ実食です。

ソフトバウムクーヘンは、そのままで食べるとき以上に「ふわっふわ感」を感じるように!電子レンジの扉を開けた時に感じた、卵やバター、はちみつの香りが一体となった、幸せな香りをそのまま食べているような美味しさです。これはハマリます。

ちょっと焼きすぎてしまったハードバウムクーヘン。こちらは「サクッ感、ザクッと感」を感じる食感に。外側のグラサージュ(砂糖のコーティング)がこんがりと焼かれ、ザクザク感が増し増しに。そして中はふんわり。外と中で違う食感を楽しむことができました。これまたハマリます…!

そのまま食べてもおいしいミツバチバウム。
今回はいつもとは違うバウムクーヘンの食べ方を楽しんじゃいました。まだ召し上がったことがない方は、まずはそのまま召し上がってみてください。もうリピートだよ!という方はぜひ、いつもとは違う食べ方を楽しんでみてくださいね。

その他の楽しみ方を見つけた方は、ぜひスタッフにこっそり教えてください(^^)
弊社のスタッフが心を込めて手作りしていますので、多くのみなさまに楽しんでいただけたらとても嬉しいです。