みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
ぬくもり工房の伊藤です。

急に肌寒くなってきましたね。

先日、久々に浜松駅周辺を訪れたら予想を超える強風に見舞われました。笑
浜松にお住まいの方であれば、さもありなん。
県外から帰ってきてくれた友人は、風に煽られてとんでもない髪形になりながら

「…浜松だわぁ」

とおもむろに呟くので、思わず吹き出してしまいました。
冬の浜松といえば強風。強風といえば浜松。
秋を楽しむ間もなく、冬に突入してしまいそうな今日この頃。

とはいえ、寒くなってきたらやっぱり嬉しいのは、
温かいものが格別美味しくなるということですよね!^^

温かいものの中でも、
最近楽しいなあと思うのがコーヒー。

縁あってスペシャリティコーヒーのイベントに行ってから、
カフェインに強いかもしれないことが分かり、
この世にある数多のコーヒーに出会うたびに、飲み進めている日々。

さて、実は長坂養蜂場にも、特別なコーヒーがあります。

三ヶ日にあるカフェ「蔵茶房なつめ」様と試行錯誤し、
二代目の蜂蜜と牛乳と相性抜群になるように仕上げた、
「カフェオレ専用」オリジナルブレンド。

それが、このドリップコーヒーなのです。

もちろん、そのまま飲んでも美味しいのですよ。
コップを口に近づけると、よくローストされた風味をふんわりと感じます。
口に含むと香りとマッチするビターな味わい。
最近学んだ言葉を使うとすれば、
コクを表す「ボディ」は軽めのような感じ。
ビターさは残りつつも、すっきりとした飲み心地です。

さて、はちみつ専門店のスタッフなわたくし、
こんなものをカバンに忍ばせておりまして…

ハニースティック 二代目の蜂蜜です。
たった1本カバンに入れておくだけで、
いつでもどこでもはちみつを食べられるスマートな優れものさん。

「カフェオレ専用ブレンド」とのことなので、
満を持してカフェオレにしましょうね^^

試しに、砂糖を入れたものと、はちみつを入れたものの、
二種類で飲み比べてみることにしました。

砂糖の方から、どれどれ。
うん、至ってシンプルなカフェオレ。
ブラックで飲んだときのようなビターな味わいの存在感がある一杯に。

では、はちみつの方はどうだろう。
な、なんと…!苦みがさっぱりとどこかへ行ってしまった…!
とても飲みやすく、牛乳のまろやかさやコクを数段階引き上げてくれます。
牛乳とコーヒーが互角だった砂糖バージョンとは異なり、
牛乳側の味方が増えた!と感じる味わいです。

さすが、カフェオレ専用ブレンド…!
やはりはちみつと牛乳のタッグは優秀だなと言わざるを得ません。
きっとコーヒーが苦手な方でもびっくりするくらい飲みやすいはずです。

コーヒーって面白いなあ、
組み合わせって面白いなあ、
とまたひとつ好きなものを見つけられた日になりました。

今日も、誰かを想うひとときを。