【profile】
フードコーディネーター
渡辺 ゆき Yuki Watanabe
料理はもちろん、スタイリングから執筆までこなす。現在フォトグラファーの夫小林キユウ氏とこの春から大学生のお子さんとの3人暮らし。お料理のプロが暮らしの中で使うはちみつ活用術をご紹介します♪

HP kobayashi-kiyu-photo.com
Instagram @yuki_watanabe123


「パスタに、はちみつ?」と意外に感じるかもしれませんが、だまされたと思ってぜひ作ってみてほしいのが、ハニーパスタ。パスタの仕上げに、「三代目の蜂蜜」を少々。すると、味にまるみが出てすっとまとまり、おいしさがアップ。今日は、ソースを作りながらパスタも一緒に煮込む、「三代目の蜂蜜」入りワンパスタをご提案します。手軽で味しみもよく、おいしさは格別です。

1_トマトとツナのハニーパスタ:約15分
2_しめじと豚肉のハニーパスタ:約15
材料は、こんな感じ。「いつも」のパスタの材料+三代目の蜂蜜、といったところですね(笑)。

1_トマトとツナのハニーパスタ(詳しいレシピは文末にて)
【材料】2人分
・パスタ…160g

・玉ねぎ…1/2個
・にんにく…2片
・Aトマトの水煮缶…1缶(約400g)
・ツナ缶…1缶(約70g)
・めんつゆ(3倍濃縮タイプ)…大さじ2と1/2
・水…300㎖
・オリーブ油…大さじ1
「三代目の蜂蜜」…大さじ1~2
2_しめじと豚肉のハニーパスタ(詳しいレシピは文末にて)
・パスタ…160g

・豚バラ薄切り肉…100g
・しめじ…1パック
・にんにく…2片
・赤唐辛子…1本
・A焼き肉のたれ…大さじ4~5
・水…300㎖
・生クリーム(または、牛乳)…100㎖
・オリーブ油…大さじ1
「三代目の蜂蜜」…大さじ1~2
・万能ねぎの小口切り…適量


まずは、玉ねぎ、にんにくを薄切りします。
フライパンでカットしたにんにく、玉ねぎを炒めましょう。玉ねぎがしんなりしたら、トマト缶やツナ、半分に折ったパスタを投入。パスタを半分に折ってから入れるのは、具とからみやすく火の通りをよくするためです。どんどん入れちゃいましょう
材料を全部入れたら、袋の表示時間より2~3分長く煮ます。ワンパンパスタの魅力って、ずばりラクなところ。そして、ソースで煮込むから味なじみがとってもいいんです。私も一度やってみて、パスタの別ゆでは卒業しました(笑)。
ソースをあらかた吸ったら、ゆで具合を必ずチェック。硬い場合は、もう少し加熱してください。水分がたりなそうな場合は、水を少々足しましょう。最後に、「三代目の蜂蜜」をぐるぐるっとふた回しほど。さっと混ぜて完成です!
簡単なので、おまけの1品です。はちみつと相性抜群の焼き肉のたれを使ってみました。トマトとツナのハニーパスタと同様に具を炒めて、パスタをソースで煮込むだけ。
「三代目の蜂蜜」の蜂蜜のほかに、生クリームか牛乳を加えてうまみをプラス。
さぁ、できたよ~!


 

*トマトとツナのハニーパスタ
材料:2人分
・パスタ…160g
・玉ねぎ…1/2個
・にんにく…2片
・Aトマトの水煮缶…1缶(約400g)
・ツナ缶…1缶(約70g)
・めんつゆ(3倍濃縮タイプ)…大さじ2と1/2
・水…300㎖
・オリーブ油…大さじ1
「三代目の蜂蜜」…大さじ1~2

作り方:
1.玉ねぎ、にんにくは薄切りにする。
2.フライパンにオリーブ油、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが立ったら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。Aを加え(ツナは缶汁ごと)、沸騰したらパスタを半分に折って加える。途中で何度か混ぜながら袋の表示より2~3分長く煮る。
3.パスタの芯が残っていないか確認し、芯がある場合はさらに1~2分煮る。「三代目の蜂蜜」を加えてひと混ぜして器に盛る。

※水の半分を赤ワインにしてもおいしい。

*しめじと豚肉のハニーパスタ
材料:2人分
・パスタ…160g
・豚バラ薄切り肉…100g
・しめじ…1パック
・にんにく…2片
・赤唐辛子…1本
・A焼き肉のたれ…大さじ4~5
・水…300㎖
・生クリーム(または、牛乳)…100㎖
・オリーブ油…大さじ1
「三代目の蜂蜜」…大さじ1~2
・万能ねぎの小口切り…適量

作り方:
1.しめじは小房に分け、にんにくは薄切りにし、豚肉は食べやすく切る。
2.フライパンにオリーブ油、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で熱し、香りが立ったら豚肉を加えて炒める。Aを加え、沸騰したらパスタを半分に折って加える。途中で何度か混ぜながら5~6分煮る。
3.生クリームを加え、全部で袋の表示時間より2~3分長く煮る。パスタの芯が残っていないか確認し、芯がある場合はさらに1~2分煮る。「三代目の蜂蜜」を加えてひと混ぜして器に盛り、好みで万能ねぎを散らす。

 


⇒ この人の記事をもっと見る

★フォトグラファー小林キユウ氏についてもっと知りたい方はコチラ!
⇒Mail kobayashikiyu@gmail.com
⇒新刊「キャンプで淹れる美味しい珈琲」(誠文堂新光社)
Forbes JAPAN オフィシャルコラムニスト

 

【最新のコラムは、メールマガジンでお知らせしています】
メールマガジン(毎週木曜)の登録はコチラ!