【profile】
栄養士/ベジフルビューティーアドバイザー
山下 枝利子 Eriko Yamashita
保育園栄養士、大手食品メーカー、東京のカフェ勤務などを経て、現在は食×美を軸に栄養士として活動。五感が喜ぶこと、インテリアや食卓まわりのコーディネートなど暮らしにまつわることが好き。
Instagram @eri_k_o_
じめじめとした梅雨が過ぎ去り、本格的な夏が到来しましたね。
暑さにぐったりしがちな私が最近お気に入りなのは、はちみつの優しい甘さとミントの爽やかな香りが織りなす、モヒート風のノンアルコールドリンクです。
庭にモサモサ増殖中のミントを収穫。香りが幸せです。
はちみつのまろやかな口当たりとミントの清涼感が織りなす調和は、まるで初夏の風が通り抜けるような爽やかさ。一口飲めば、心と体に潤いが広がり、気分がシャキッとします。
今回は、この夏を爽やかに彩るドリンクの魅力と、ご自宅で簡単に作れるレシピをご紹介します。ノンアルコールなので、お子さまから大人まで、どなたでも気軽に楽しめますよ。
レシピ:はちみつミントソーダ ~爽やかモヒート風~
材料(グラス1杯分)
・ミントの葉:10枚~15枚
・ライム:1/4個(またはレモン1/4個)
・はちみつ:大さじ1~2(お好みで調整)
・炭酸水:200ml
・氷:適量
作り方
①グラスにミントの葉と、薄切りにしたライム(またはレモン)を入れます。
②スプーンやマドラーの背などを使って、ミントの葉とライムを軽く潰します。
ミントの香りが引き立ちますが、潰しすぎると苦味が出るので注意してくださいね。
③はちみつを加えて、ミントとライムによくなじませるように混ぜます。
④グラスいっぱいに氷を入れます。
⑤炭酸水をゆっくりと注ぎ、全体を軽く混ぜ合わせたら完成です!
美味しく作るコツ&アレンジ
・ミントはフレッシュなものを使うと香りが格段に良くなります。
茎付きのまま使うと苦味が出てしまいますので、葉のみをお使いください。
・甘さはお好みで、はちみつの量を調整してください。
・ライムの代わりにレモンを使っても、さっぱりとした味わいが楽しめます。
・お好みで、ベリー類や縦にスライスしたキュウリなどを加えると、見た目も華やかになり、風味のアクセントにもなります。
湿気の多い季節の気分転換にはもちろん、心も体も健やかに、本格的な夏の暑さを乗り切るためのとっておきのリフレッシュドリンクとして、よろしければ作ってみてくださいね。
ノンアルコールなので、お子さまからお酒が苦手な方、今日の仕事終わりに一息つきたい方まで、誰もが気軽に楽しめるのが魅力です。
優しい甘さのはちみつと、グラスから立ち上るミントの香り、炭酸のシュワシュワとした爽快感は、日常に小さな幸せと、この夏の新しい楽しみ方の提案をしてくれるのではないでしょうか。
ご自宅で簡単に作れる、心も体も喜ぶ一杯です。
【最新のコラムは、メールマガジンでお知らせしています】
メールマガジン(毎週木曜)の登録はコチラ!