【profile】
フードコーディネーター
渡辺 ゆき Yuki Watanabe
料理はもちろん、スタイリングから執筆までこなす。現在フォトグラファーの夫小林キユウ氏とこの春から大学生のお子さんとの3人暮らし。お料理のプロが暮らしの中で使うはちみつ活用術をご紹介します♪
HP kobayashi-kiyu-photo.com
Instagram @yuki_watanabe123
温かい煮込み料理が恋しい季節がやってきました!
とはいえ、毎日のごはん作りにはなるべくささっと作れるものがありがたい……。
そんなわけで、今月はハッシュドビーフを作ってみました。煮込み時間はわずか数分。でもしっかり深みのある味でおいしいのは、仕上げに加えたた「三代目の蜂蜜」のおかげ。ご飯の代わりに、バゲットを添えるのもおすすめですよ~!
材料は、こちら!
玉ねぎは小ぶりだったので2個使いましたが、普通サイズなら1個でOK。
牛肉の代わりに、豚のこま切れ肉や、薄切り肉を使ってもいいですね!
【材料】3~4人分 【時間】約15分
・牛こま切れ肉…300g
・玉ねぎ…1個
・しめじ…1パック
・赤ワイン…100㎖
・A(デミグラス缶1缶〈約290g〉、ローリエ〈あれば〉1枚、ソース大さじ1、塩小さじ2/3、水100㎖)
・「三代目の蜂蜜」…大さじ2
・塩、こしょう、小麦粉、油、温かいご飯…各適量
※牛こま切れ肉の代わりに豚こま切れ肉を、赤ワインの代わりに酒を使っても◎。
玉ねぎはざくざくとくし形切りにし、牛肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふった牛肉は小麦粉をまぶします。小麦粉をまぶしておくと、食感が柔らかくなり、煮た時にほどよくとろみもつきます。
油を熱したら、玉ねぎ、牛肉の順に炒めます。
続いて赤ワインを加えて1~2分煮詰め、Aの煮汁としめじを投入……。
およそ6~7分煮る。
あとは、ほったらかしで待つだけ!
仕上げに「三代目の蜂蜜」を入れたら、さっとひと回し。
完成です!
*おまけのレシピ*
ハッシュドビーフを作る日に、うちでよく作るのがポテトサラダ。何ということもない一皿ですが、ポイントは「三代目の蜂蜜」と酢を入れること。「三代目の蜂蜜」入れることで何ともまろやかな口当たりになり、マヨネーズを減らして酢を入れることであっさりとした後味に。
はちみつポテトサラダ
【材料】(作りやすい分量)
・じゃがいも…大1個(約250g)
・玉ねぎの薄切り…1/4個分
・きゅうりの薄切り…1/4本分
・「三代目の蜂蜜」…大さじ1
・A(マヨネーズ大さじ2、「三代目の蜂蜜」・酢各大さじ1、塩・こしょう各少々)
・塩…少々
1.じゃがいもは縦半分に切って1㎝幅に切り、水にさらして水けをきる。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、3分加熱する。いったん取り出して玉ねぎを加え、ラップをかけて、さらに1分加熱する。そのまま3~4分おいて蒸らす。
2.きゅうりは塩をふって軽くもみ、水けを絞る。
3.1を粗くつぶし、Aを加えてあえ、2を加えて混ぜる。